みなさんの毎月の通信費に無駄はありませんか?
無駄がないといえる根拠はありますか?
今回は筆者の悩みでもある通信費について検証を行ったところ
同キャリアの契約回線数と、契約状況によることが改めて確認できました
少しでも見直しを行い節約できるよう
わかり辛くて目を背けやすい場所もしっかりと確認していきます。
皆さんも同じ悩みをお持ちであればぜひ一度確認してみてください。
目次
節約できる条件は?
結果からいうと繰り返しになりますが契約状況によります。
3大キャリアを利用しているからといって、格安SIMに乗り換えたり、モバイルWiFiを使うようになったところで、残念ながら節約できるとは限りません。
3大キャリアを利用していて、かつ光通信を契約していて、かつ3回線以上の契約をしている方は今のままの方がイイかもしれません。それは大手のサービスは光通信、複数契約をすることで大きく割引を受けることができ、比較的に節約できているからです。
逆にもし1回線しか契約していないくて、光通信も契約していないau、ソフトバンクのスマホ利用者はモバイルWiFiを利用することで通信量を20ギガ~30ギガ増量できて金額は今よりも安くできる可能性が高いです。
追記 ソフトバンクの新プラン発表に合わせておススメの格安SIMと3大キャリアの割引具合を調べた記事がありますので、割引金額が気になる方や格安SIMも合わせて検討したい方はコチラもぜひご覧ください。
では、なぜ節約できるとは限らないのかを見ていきます。
まずは自身の契約をおさらい
- 契約キャリアはdocomo
- 契約回線は自回線を含む5回線
- 自回線契約にドコモ光(4,620円)も含む
- 光テレビforドコモ契約
- ギガホ契約2回線、ギガライト契約2回線、光回線1回線
- 本体代金分割支払1 1,114円
- 本体代金分割支払2 5,866円
- 合計(各種割引込) 39,691円
- 私個人は別居
※直近3カ月平均を検証
次に主な割引の恩恵を確認
- みんなドコモ割 -1,000 × 4 = -4,000円
- はじめてスマホ割 -1,000 × 1 = -1,000円(自回線)
- ドコモ光セット割(ギガホ) -1,000 × 2 = -2,000円
- ドコモ光セット割(ギガライト) -500 × 2 = -1,000円
- 光テレビforドコモ2年割 -1,000 × 1 = -1,000円
- 割引合計 -9,000円
モバイルWi-Fiとは?
モバイルWi-Fiは、インターネットに接続するために使う通信端末で、多くは持ち運びができる小型のものです。モバイルWi-Fiルーターと呼ばれることも。
パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機などのWi-Fi接続機能を持つ端末をモバイルWi-Fiルーターと接続することで、室内外の通信が行える範囲(電波が届く範囲)でインターネットを利用できます。
通信費を節約できるか?
現在の契約状況を確認することで、無駄かな?と思うプランや、価格の割にはそれほど便利じゃないオプションの目星がつきます。
今回、私が注目したのはドコモ光の契約料金とギガホの料金です。
単純に今の通信量からみて、通信量を現状維持したうえで、もっと節約することができるのか次の項目に沿って検証してみます。
- ドコモ光やギガホの契約は必要か?
- 上記契約に代わる通信速度、通信量を確保する方法はあるか?
- その方法があれば、どの程度節約できるか?
順を追って確認していきます。
ドコモ光やギガホの契約は必要か?
まず念頭に置いておかなけばいけないこと。
それは、ドコモ光の契約料金と、それにより生じている割引料金があること。
冒頭の契約のおさらいと割引の恩恵にも書きましたが、ようするに契約プランや契約回線の数によって割引金額が変動してしまい、計算が面倒になります。
私の場合、ギガホ×2、ギガライト×2で-3,000円の割引があります。
プランの金額はそれぞれ、ギガホ 6,980円×2、ギガライト 2,980円~5,980円
ドコモ光 4,620円
割引なしの合計で 24,540円 ~ 30,540円
みんなドコモ割(-4,000円)、光セット割(-3,000円)※1 で 17,540円 ~ 23,540円
※1 はじめてスマホ割りは条件が特殊なので今回の計算からは除外し、ギガホプラン開始から6ヶ月間の-1,000円割引ものぞいています。
そして現在の通信量は ギガホでも30GB未満、ギガライトは3GB未満で、
直近の金額(契約プラン-割引)は 19,540円
上記の金額にギガホとあわせてカケホーダイのオプションをつけているので
1,700 × 2 = 3,400円 が加算され
22,940円となりました。
通信量の合計は約70GB。
ちなみにギガホ契約の2機種はドコモ光の回線とは別宅。
ようやく状況がはっきりしましたね。
そして 1 の結論としては
ギガホと同等の契約は必要。ドコモ光についても現状は割引で -3,000円の恩恵があるので継続したほうが良さそうですね。
ドコモ光とギガホに代わる通信速度、通信量を確保する方法はあるか?
光通信のサービスは様々あります。しかしキャリアを絞って契約している方が割引を受けられるパターンが多いのでドコモ光に関しては継続しようかと考えています。
では別宅のギガホの2回線を考えてみます。
プランは6,980円 通信量は 30GB(2020年2月現在はキャンペーンで60GB)
ここでようやく本題のモバイルWi-Fiの登場です。
現在では各社から沢山のモバイルWi-Fiが提供されています。
価格も速度も割引も本当に様々あります。詳しくはまた別途記事にしたいと考えておりますが、今回は計算もしやすく仕組みもわかりやすい!
最安値保証Wi-Fiに注目してみたいと思います。
- 申し込みから約2日で使用可能!
- モバイルWi-Fiルーター本体はレンタル品!(購入する必要なし)
- 施工等ももちろん不要!
- 初期費用0円!
- 契約期間の縛りなし!
- 3日で10GB等の制限もなし!※2
- 本体が故障又は紛失した場合は 40,000円※3 SIM再発行手数料3,000円
- 端末は3種類(※4)の中のどれかが送られてきます。希望は伝えられるようです。
- 通信回線はソフトバンク
※2 1ヶ月100GB前後で速度制限を行う可能性はあるそうです。
※3 端末保証金 月500円で故障紛失の負担が10,000円になるようです。
※4 Speed Wi-Fi NEXT W04 W05 W06
モバイルWi-Fiのプランの仕組みは本当に複雑!
販売元によっては
- 契約期間の縛りあり!期間外の契約解除は違約金発生
- 初月~数カ月は割引!ただしそれ以降は値上げ
- 通信量制限、速度制限あり
など簡単には比較できない仕組みになっているところがわかりにくいですね。
比較する際は毎月の金額だけではなく、数年間利用したときの合計の金額と通信環境、通信速度、機器の性能などを考慮して選ぶ必要があります。
ちなみにスペックですが、
W04の送信速度37.5Mbps、受信速度758Mbps
W05の 送信速度112.5Mbps、受信速度758Mbps
W06の 送信速度75Mbps、受信速度1.2Gbps
詳細はメーカーサイトで確認してください。
そしてこのモバイルWi-Fiの回線のソフトバンクのアンドロイド端末実効速度計測結果は
ソフトバンクのHPに掲載されていますが、
受信最大で338Mbps、送信最大で31Mbps
とあるので機種によってのスペックは異なるものの、実際の利用にはどれも影響なさそうです。
ドコモのアンドロイド端末実行速度計測の結果と比較してみると
受信最大で430Mbps、送信最大で62Mbps
ドコモユーザーがこのモバイルWi-Fiに切り替えたとして、若干の通信速度の低下はありそう…ですが、おそらく気にならない程度ではないかと思います。
では実際にギガホをモバイルWiFiにするとどうなる?
つぎにモバイルWi-Fiにした際の金額の差異を見てみましょう。
ギガホ 6,980円×2 - 光セット割 1,000円×2 - みんなドコモ割 1,000円×2
この契約のギガホをギガライトに変更し、最安値保証WiFiを利用すると
ギガライト 2,980円~5,980円×2 - 光セット割1,000円~2,000円 - みんなドコモ割 1,000円×2 最安値保証WiFi 3,280×2
となります。計算してみると
最低だと9,520円 最大だと14,520円
現在は9,960円
となり、ドコモユーザーでかつドコモ光を契約していると、金額的なメリットはそれほどないことがわかりました。
ドコモユーザーならモバイルWiFiは不要かも
ドコモにはもともとテザリング機能が無料になるオプションがありますし。
金額がこの程度の差であれば、ルーターを持ち歩く手間や紛失、故障のリスクを考えたら私の契約状況だと現状維持が良さそうです。
ただ、私の契約状況は特殊なパターンだと思います。
節約を意識されているのであれば、まず一度ご自身の通信量や契約内容を確認してみるのがいいでしょう。
今回ご紹介したモバイルWiFiですが、もっとも効果が高い環境は
- 今現在光通信を家庭で利用していない
- 家族内で通信量が多い人間が数人いて、個々の料金が高い
- 今まで通信量や通信環境について無関心だった
- 家族がそれぞれ別々の大手キャリアと契約している
以上の4つ全てに当てはまるようであれば、かなり節約できると思いますよ!
この機会にぜひ見直してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回ご紹介したモバイルWiFiはこちら↓

3大キャリアを使っていて、モバイルWifiを検討しているけど3280円よりもっと通信費を抑えたい!
そんな方はコチラ↓を検討してみてはいかがでしょうか?
使い放題プランは現在申し込みを終了していますが、20ギガでも十分という方は
月額2,400円で使えるのでおすすめです!
気を付けたいこととしては2点
- 2年縛りあり
- 月の契約通信量を消費すると128kbpsまで速度低下
ですが、2年縛りについては解約サポートというサービスを利用して他社へのサービスを案内され、そちらに乗り換えるのであれば、解約違約金は全額負担してくれるようです。
2020/4/13 追記