転職をしようか悩んでいて
その状態でさらにどの転職支援サービスを受けようか…
口コミを見てもピンからキリまであり、なかなか難しいですよね。
今回は最近よくネットで見かけるこの
type転職エージェントについて調べてみました。
結論からいうと…
無料でキャリアアドバイザーから転職支援を受けられるが、職種に偏りがあり、応募地域も関東圏が主。
だが、大手企業とも繋がりがあり、IT関連、営業関連の仕事を求めている30代前後までの方にはとてもいいきっかけがあるかもしれません。
順に見ていきましょう。
目次
type転職エージェントとは?

株式会社キャリアデザインセンター(東証1部上場)が運営する転職支援サービスのひとつで
転職サイトtype等の様々な転職をサポートするサービスも提供しています。
転職サイトと異なり、登録すると担当者がついて転職をサポートしてくれる仕組みになっています。

type転職エージェントサービスの流れ
- 登録
- キャリアカウンセリング
- 求人の紹介
- 書類作成、応募、推薦
- 面接、選考
- 内定入社
この後、入社先の企業からキャリアデザインセンターへ報酬が支払われるため、求職者は無料で利用することが出来ます。
type転職エージェントのデメリット
SNS等で公開されている情報をまとめました。
- 職種に偏りがある
- 担当者によっては当たりハズレ(対応不備、知識が浅い等)がある
- 中には少し強引な勧め方をしてくる人も…
- 担当者変更が面倒との情報あり
- 手厚いサポートを提供しようとする反面か対応が遅くなることも
- 関東圏以外の求人は少なめ
- 全体的な求人数も少なめ
- 20代から30代向け
type転職エージェントのメリット
- キャリアアドバイザーからの支援を無料で受けられる
- 応募書類等もサポートしてもらえる
- 一般には出回らない未公開求人数が多い
- 年収交渉、企業との契約条件、契約時期等の調整も任せられる
- IT関連の求人(未公開含む)が多い
アドバイザーからの支援
公式サイトには実際にサポートをしてくれるアドバイザーが写真付きで紹介されていおり、
6つのジャンルに分かれていて、個々の考え方、人によっては実績も紹介されています。
またこの紹介ページから希望のアドバイザーに無料でサポートを申し込むこともできるようです。(希望がかなわないときは別の方になるようですが…)
キャリアプランの相談だけでなく、最適な求人の紹介、応募書類の書き方や面接のアドバイス、カウンセリング、内定、入社までバックアップしてくれるそうな。
アドバイザーが非公開求人からもピックアップ
企業がWEB上には後悔しない未公開求人
type転職エージェントの求人の約80%がそれにあたるようです。
実際に同社のサービスで比較してみると
転職サイトtypeのもっとも多いIT関連の求人数は
見にくいですが783件

こちらはtype転職エージェントのIT関連の非公開求人数
3,394件もあります。

転職サイトにでている求人数が実際の求人数と異なることが見てとれますね。

type転職エージェントでは転職相談会・転職セミナーも開催している
事前に予約が必要とのことですが様々な相談会を実施しているようです。
公式ホームページで紹介されているので興味がある方はコチラをご覧ください。
type転職エージェントまとめ
- 登録無料でキャおリアアドバイザーから転職に関するサポートを受けられる
- 大手企業の非公開求人を扱っている
- 関東圏の求人割合が高く、地方は少なめ
- 転職が初めての人はいろいろ教えてもらえそう
- 公式ホームページのノウハウ掲載ページだけでもそれなりに勉強できる
焦って転職することはおすすめしません。
しかしながら、ストレスを抱えながら我慢して現状の職を続けていると
いざ本当に転職しようとした時、不利になっていることも考えられます。
大事なのは常に学び続け、己の価値を高めていくことではないでしょうか?
利用できるものはウマく利用して
チャンスがあれば掴み取る!
その為の準備、心構えは持ち続けていきましょう!
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました!

typeはリクルートとはまた少し違った求人があるね。
— 転職難民 (@lGSUSue8BHfELKj) May 7, 2020
今のところイメージは
リクルート>type>DODA>マイナビ